琉球歴史文化の日琉歌コンテスト

琉球歴史文化の日
琉歌コンテスト

【公募概要】

11月1日を琉球歴史文化の日として制定することを記念して「琉球歴史文化の日」をテーマとした琉歌を募集します。

テーマ

琉球歴史文化の日

形式

八・八・八・六音の琉歌(しまくとぅば)とします。

作品は未発表のものに限ります。

応募資格

国内在住の方で沖縄の歴史文化に関心・愛着のある方であれば、どなたでも応募できます。

応募方法

ホームページの応募フォームか、事務局へ郵送のいずれかにてご応募下さい。

 

<ホームページの応募フォームより応募>

必要事項(氏名/郵便番号/住所/電話番号など)、作品をご入力ください。

 

<事務局への郵送>

事務局宛ハガキか封筒にて郵送下さい。

事務局への直接持込はお控えください。

必要事項(氏名/郵便番号/住所/電話番号/職業(学生の場合は学校名・学年)をご記入ください。

一応募につき三首以内とし、書式は任意といたします。

作品・作品のふりがな・作品の説明を1セットとし、ご応募ください。

応募締切

令和4年9月19日(月)17時必着

選定

一般の部

最優秀賞1点 1万円

優秀賞1点 5千円

佳作1点 3千円

 

中高生の部(チャレンジ琉歌)

全句しまくとぅばにこだわりません。
八・八・八・六音のいずれかの句にしまくとぅばが使用されていれば可と致します。

最優秀賞1点 賞金1万円分図書券

優秀賞1点 賞金5千円分図書券

佳作1点 賞金3千円分図書券

 

小学生の部(チャレンジ琉歌)

全句しまくとぅばにこだわりません。
八・八・八・六音のいずれかの句にしまくとぅばが使用されていれば可と致します。

最優秀賞1点 賞金1万円分図書券

優秀賞1点 賞金5千円分図書券

佳作1点 賞金3千円分図書券

 

入賞のご連絡については10月中旬頃に、入賞者にのみご連絡を差し上げます。

その他

応募作品は、主催者側において自由に使用できるものとします。

事務局

琉球歴史文化の日事務局(アドスタッフ博報堂内)

担当:神村、小山

住所:那覇市小禄1-18-14 1F

電話:098-859-0792(問い合わせ:平日10時~17時)

応募方法

WEBで応募

本ページ下部の応募フォームにて、作品と必要事項を記入して応募

郵送で応募

必要事項と作品を記入したハガキか封筒に、切手を貼り応募

応募フォーム

作品 *
作品のふりがな *
作品の説明 *
作品
作品のふりがな
作品の説明
作品
作品のふりがな
作品の説明
名前 *
名前(フリガナ) *
生年月日(年) *
生年月日(月) *
生年月日(日) *
郵便番号 *
都道府県 *
市町村 *
番地 *
建物名・部屋番号
電話番号 *
職業 *
学校名
学年
保護者氏名
※応募者が未成年の場合は、保護者の氏名も記入してください。
保護者氏名(フリガナ)
※応募者が未成年の場合は、保護者の氏名(フリガナ)も記入してく ださい。
応募規約に同意する *
同意する
【応募規約】
①応募作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
②応募作品の著作権は応募者に帰属します。なお、審査の結果、入賞された応募作品につきましては、入賞決定と同時に、その著作権その他知的財産権が沖縄県に移転することについて、応募者は予め了承するものとします。
③入賞作品は、主催者側において自由に使用できるものとします。入賞作品には、賞品を贈呈します。
④応募された方の個人情報は、作品の発表及び賞品の発送以外には利用いたしません。